期間職員で働いています。
期間職員で働いています。
賞与はありますが、昇給はありません。退職金もありません。
毎月の生活は、ギリギリか足りないくらいです。節約するとすれば、何を削ればよいのでしょうか。
このままでは、貯金まで使ってしまいそうです。
期間職員で働いています。
賞与はありますが、昇給はありません。退職金もありません。
毎月の生活は、ギリギリか足りないくらいです。節約するとすれば、何を削ればよいのでしょうか。
このままでは、貯金まで使ってしまいそうです。
Copyright (C) 2019 お金の掲示板! All Rights Reserved.
初めまして。お悩みを拝見しまして微力ながらお力になれrばと思います。
わたしも(同じかは分りませんが)期間限定の職員をしていました。
わたしは賞与もなかったでう。なので節約としては、スマホ会社をキャリアをやめて格安会社にしました。それだけで半額以上節約になりました。あとお昼はお弁当持参。それだけでも節約になります。
でもたまには作りたくない日もあるし外食したい日はあるので、週末だけは外食(買い弁)するなどして気分転換していました。あまりこんをつめても辛くなるので息抜きもして貯蓄していきましょう♪
なにを削るのがいいのか。
まず何に一番使っているのかを考えてください。
私のおすすめは家計簿を付けて収支の把握をすることで無駄な出費を減らせると思います。
具体的な収支が分からないので何とも言えませんが、家計簿などはつけていますか?そこから何か見つかるかもしれませんよ。それでも何も見つからなければ転職も考えなくてはなりません。
自分の経験談ですが、電球をLED電球に替えることをオススメします。家計は一時的な支出になりますが、確実に電気代が下がります。電球のワット数は現在のものよりワット数を落としても、十分な明るさが得られます。
私は以前一人暮らしをしていたので、かなり節約していました!
電気をこまめに消したり暖房や冷房は使わない。
食事は実家から送られて来たものとかで節約していました。
もしお金が厳しいようでしたら、節約ではなくWワークもおススメします♪
生活費が足りないのは本当につらいですよね。よく分かります。すでにやっていらっしゃるかもしれませんが、やはり食事を自炊にするのが一番節約になると思います。
生活費ぎりぎりの生活っていやですよね、わかります。もうすでにやっていらっしゃるかもしれませんが、食事を3食自炊にするのが一番効果がありました。あとは携帯などの通信費は見直す価値が高いですよ。
僕も昔期間工社員で働いていました。10年前くらいに日本経済が落ち込み、通称リーマンショックで期間工社員全員首になりました。リストラです。質問者の何かを削るとかじゃなく、何かを掴み取る!行動をすれば自然とお金は入ってきます。使うだけ使って稼ぐんだという気持ちが力をくれます。まだ若いんでしょうし、貯金まで手を出しても稼ぐんだと!結婚していらっしゃるんなら、話は少し変わりますが、守りに入るのは逆に攻撃されているかもしれません。攻撃は最大の防御です。偉そうに言ってすいません。
スマホで1日15分の作業で月50万円以上稼げる副業があります。
主婦の方、仕事をお持ちの方、高齢の方、どなたでもできます。
稼ぐ方法を詳しくお伝えいたします。
1番削りやすいのは食費だと思います。外食やコンビニなどで済ませる機会があれば、自炊に変えると節約になります。もう実践されていたらすみません。
削るとしたら、保険と通信費が削れる金額が大きいです。今使っているのとは違う保険会社や携帯ショップで相談してみると、安くなるかもしれませんよ。
節約といってもギリギリで生活していると大変だと思います。今は働き手の待遇が良いときなので思いきって今よりよい職場へ転職するのはどうでしょうか。探せばきっとあるはずです。
貯金があるうちに転職活動を行って条件のいい所へ転職した方が良いと思います。不安を抱えたまま、貯金が無くなると本当に転職活動すら出来なくなってしまいます。今より少しでも良いところを探した方が同じ大変でも今後希望も持てると思います。
私は現在光熱費を削減しています。
水道は蛇口を全開にせず、必要な分だけ出す。エアコンも電源を入れた時は最小風量にして、扇風機と兼用で部屋全体に風をいきわたらせています。年間にして結構削減できますよ。
格安スマホであればドコモ、ソフトバンクに比べて毎月のスマホ料金が安いですから、オススメですよ。無駄な保険に加入していないか見直ししてみましょう
ご苦労お察しします。
節約は食費、水道光熱費を節約するのが一般的ですが、あまりやり過ぎると精神衛生上よくないと思います。
無理をしない程度で良いので、休日にバイトやパートなどされてはいかがでしょうか?
はじめまして、それはたいへんですね。
あなたはずいぶんがんばっていると私は思います。
今けずれる出費ですが、数ヶ月アバウトでいいので
家計簿をつけてみたらどうですか?
社会人になっても収入と支出を把握しているひとといないひとがいます。
明らかに無駄な支出はカットしましょう。
でもこれは必要というものはカットしなくてもいいのでは?
だって必要なのだし。
現状の金銭状況を把握したうえで未来をみすえたいですね。
その上で副業や他に仕事を探すのはどうでしょうか
自分も期間社員として働いていたことがあります。1年間、賞与もなく昇給もないとの契約でしたが、更新の際に思い切って正社員になれないか上司に相談してみました。人事部に掛け合ってもらい、2年目に若干ですが昇給と賞与がつきました。3年目には簡単な面接と筆記試験で正社員になれました。34歳の時です。
ためしに話をしてみてはいかがでしょうか
何にどれくらい使っているのか、まずは自分のお金の使い方を見直してみるのが節約には1番の近道かと思いますので、家計簿をつけてみるのが1番かと思います。
最近はアプリなどでも簡単につけられますので、そういったものを利用してお金の流れを見た上で、無駄な部分を削っていくしかないのかなっと思います。頑張ってください。
質問者様の生活スタイルがイマイチ把握できないのですが、自炊はされていますか?
もしコンビニ弁当やお惣菜を食べているのでしたら、休日に一気に調理して作り置きやそれを冷凍したりして、一品でもご自分で作る量を増やし、お惣菜等の数を減らすのはいかがでしょうか?